こんにちは、おこめです。
早いもので2019年も1/4と数日が終わってしまいました。
「令和」までのカウントダウンが始まったといったところでしょうか。
ホントに年始って時間の流れが早いですね。
忘れないうちに今月も、少ない配当収入と3月の売買を記録しておきたいと思います。
収入
配当
ジョンソン&ジョンソン $5.2
$1=110円で計算すると、572円でした。
ジョンソン&ジョンソン(JNJ)は、買い増しのタイミングを狙ってはいるんですが、ベビーパウダー問題が気になるところ。
様子見です。
購入
売却
大戸屋ホールディングス 100株
ヤマダ電機 100株
大戸屋さんは3月の利確日に向けて株価が上昇する傾向があるので、スイングのつもりで昨年の10月に購入してみました。
12月の下落局面では買値から20%くらい下落。
100株3月まで保有し続けるという実験のつもりで見ないフリして過ごしました。
結果、6カ月で+7,000円くらいにはなりましたよ。
下落時に買い増しできてれば、もう少し結果は良かったですが、中身をよく見ないで買ってしまったので、100以上保有する勇気はありませんでした。
まとめ
3月末に日本株の個別銘柄を整理するという目標は達成。
米国株の方が保有比率が高くなりました。
今後は投資信託の積み立てをメインにしていきます。
個別株は高配当を中心にして保有額を減らし、配当も欲しいので米国株の方をメインに買う予定です。
投資信託の積み立てでもETFでもVTIを買っているのはどうなの? 配当欲しいならETFだけでいいのでは? と、考えないといけないことは山積みです。
ゆっくり考えます!
▼そうそう、アップル(AAPL)が回復してました。
www.hetanoyokozuki.com
▼前月の配当履歴
www.hetanoyokozuki.com